【無料体験あり】シャドテンは効果なしって本当?元英会話講師が体験した結果

シャドテンアプリレビュー 英語学習

本ページはプロモーションが含まれています。

英語コーチングで有名なプログリットが開発したシャドーイング特化アプリシャドテン(SHADOTEN)」。

シャドテン効果なしって話を聞いたけど本当?」

「シャドテンは効果があるのか、実際に使った人の話が聞きたい!」

と考えている人もいるのでは?

そこで今回は、元・英会話講師の私がリスニング力向上に効果があるアプリなのか検証しました。

簡単な結論はこちらです👇(シャドテンアプリの詳しい効果・感想は本文を読んでね)。

  • 3ヶ月、半年……と継続して使えば効果が期待できる
  • 「英語が速すぎて聞き取れない」「自己流の学習に不安がある」人に特におすすめ

さらに、私以外の利用者の口コミ・評判も集めたので、情報を読めば自分に向いているアプリかどうか、判断しやすくなります!

「とりあえずやってみるか〜」って人は以下から無料体験できます。

  • 今ならお得!7日間無料体験キャンペーン中
  • 有料版のコンテンツがすべて使え、毎日プロの添削も受けられる!

⬇️

解約は簡単?

簡単にできます!webページから申し込んだ場合はシャドテン公式サイト最下部の「解約はこちら」から手続きしてください。iOSアプリから申し込んだ場合は、アプリ内の「アカウント👤>サブスクリプションの解約」から解約できます。体験期間中に解約すれば、料金は発生しません!詳しくはシャドテン解約(退会)方法を参照してください。

この記事を書いた人

世界を夫婦で旅する30代ノマドライター。留学エージェントや(株)KADOKAWAが運営するメディア「ウォーカープラス」での記事執筆経験あり。
過去には教育機関の留学部門に在籍。4年間、日本人の留学サポートを行っていたため、「留学に行きたい人の困りごと」および「留学先(北米、アジア、欧州)」について豊富な知見をもつ。

本ブログでは社会人留学や30代からでもできるデジタルノマド生活に関する情報を発信。年齢にとらわれず挑戦する人を全力で後押しするのが趣味。

Twitter・noteやってます。フォローは↓からどうぞ!
  1. シャドテンは効果なし?元英会話講師がアプリを使った感想
    1. シャドテンの総合的な使いやすさは?
    2. 教材の内容やクオリティはどうだった?
    3. 添削はどんな内容?すぐ連絡がくる?
    4. リスニング力は向上に効果はあった?
  2. 「シャドテン」が効果なしか知るために|口コミ・評判をチェック!
    1. よい口コミ・評判
    2. 悪い口コミ・評判
  3. シャドテンはこんな人におすすめ・効果が期待できる!
    1. 英語が速すぎて聞き取れない人
    2. 自分の英語勉強法・英語の発音に自信がない人
    3. 英語コーチングに興味があるけど高すぎて手が出ないひと
  4. シャドテンをおすすめしない人
    1. 英語の4技能を伸ばしたい人
    2. 学習予算が限られている人
  5. プログリットのシャドーイングアプリ「シャドテン」とは?
    1. 毎日たったの30分!好きな時間に気軽にシャドーイング
    2. 科学的根拠に基づくトレーニング
    3. 英語のプロが日本語で毎日添削!改善点がすぐにわかる
    4. レベル・目的にあった教材で学習効果やモチベーションUP
  6. プログリットのシャドーイングアプリ「シャドテン」の基本情報
    1. 基本情報
    2. 使い方
      1. 1.リスニングレベルの診断テストを受ける(初回)
      2. 2.1の診断結果にあった教材を選択
      3. 3.シャドーイングし、音声を録音
      4. 4.24時間以内に添削を受け取る
      5. 5.添削結果をもとに、翌日以降もシャドーイングを続ける
    3. 無料体験登録までの流れ
      1. ステップ1:専用フォームから申し込み
      2. ステップ2:LINEの登録
      3. ステップ3:アプリをダウンロード
  7. 「シャドテン」はリスニング力向上に効果大!まずは無料でプロの添削を受けてみよう

シャドテンは効果なし?元英会話講師がアプリを使った感想

それでは、元英会話講師の私がシャドテンを使ってみた感想をまとめます。

まずは結論として、継続して使えば十分に効果が出るアプリだと思いました。

わかりやすいように、各項目の感想を一覧にしました!

項目評価
総合的な使いやすさ4.0
教材の内容・クオリティ4.0
添削の内容・返却の速さ5.0
リスニング力の向上に使える?4.5

これから、各項目の評価理由について詳しく説明しますね。

シャドテンの総合的な使いやすさは?

基本的には使いやすかったです!シンプルなインターフェイス(画面・見た目)でいい。

教材ページに写真のような速度調整(WPM調整)機能があるのも便利でした。

シャドテンには速度調整機能もある

WPMで書いてあるので、自分のレベルを見失わずに済みます。

巻き戻し機能や一時停止機能(写真最下部)も多用しましたね。

シャドテンのコンテンツ例

評価を4点にしたのは、一部機能の使い方がわかりにくかったからです。

たとえば教材画面にあるボタン「EN」。

2回タップするとスクリプトを非表示にできますが、見た目ではその機能があることに気づきません。私もいじりながら学びました。

ユーザーが迷わないように、導線・デザインが改良されるといいかなと思いました。

教材の内容やクオリティはどうだった?

こちらも満足度は高かったです。

数がたくさん(1,000以上)あり、レベルに合わせた教材があるのが嬉しい!

あと感動したのは、資格試験対策の教材もあること!TOEIC・TOEFL・IELTS・英検が揃ってます。

シャドテンには英語資格試験の教材もある

しかし評価を4点にしたのは、この資格試験コンテンツが原因でもあります。というのも、まだ種類が少ないから。

たとえば英検は「2級」と「準1級」のコンテンツがあるのみ。初心者だと2級でも難しいと思うし、1級を受けたい人は対策ができません。

他の試験も然りです。内容は素晴らしいので、もっと種類や数があるといいなと思いました。

添削はどんな内容?すぐ連絡がくる?

シャドテンの添削は毎回「よかった点(Good Point)」と「改善できる点(Development Point)」がセットで届きます

シャドテンの添削結果

各項目、3個ほどのコメントがつきます。

日本語で、シンプルかつ的確なコメントがくるのでわかりやすかったです。

どう発音すべきかは、画像のとおり「カタカナ」での指示です。

人によっては、「カタカナだと日本語発音の癖がつくのでは?」と心配するかと思いますが、個人的には初心者でもどう発音すべきかわかりやすくていいと思いました。

不安な人は、個人的に発音記号や正しい発声を学ぶといいと思います(シャドテンはそもそも発音矯正には特化してないので)。

連絡はかなり早いです!すごい!早い場合10分くらいで結果が返ってきました。

遅くても24時間以内には返信がくるので、この点は高評価ですね。

リスニング力は向上に効果はあった?

まだ始めて1ヶ月未満ですが、リスニング力は少し向上していると思います。

といっても、まだネイティブ同士の高速の英語を、問題なく聞き取れるようなレベルではありませんよ。

具体的にいうと、「自分にとって聞き取りにくい部分を見つける力」が向上したレベルです。

というのも、このトレーニングでは「シャドーイングしにくい箇所(聞き取りにくい箇所)」が必ず出てきて、そこを何回も繰り返し練習するので。

そして繰り返し練習すれば、「自分はどういう英語が聞き取りにくいか」法則が見えてきます。

たとえば私は前置詞(in、of、toなど)が、文中で弱く発音されたりつながって話されると聞き取れない傾向にあります。

これを理解していると、他の英語を聞いたときにも、そういった苦手な英語をなんとなく気をつけて聞けるようになりますよ。

シャドテンでもっとトレーニングを繰り返せば、より聞き取れる音が増えていくと思います!

  • 今ならお得!7日間無料体験キャンペーン中
  • 有料版のコンテンツがすべて使え、毎日プロの添削も受けられる!

<目次に戻る>

「シャドテン」が効果なしか知るために|口コミ・評判をチェック!

私以外にも、シャドテンアプリを使っているユーザーはたくさんいるようです。インターネット上で、シャドテンを利用した人の声を集めてみました。

効果はあったのでしょうか?

よい口コミ・評判

まずはシャドテン利用者のよい口コミ・評判を見てみましょう。

最初の口コミは、TOEICで手応えを感じたというものですね。シャドテンにはTOEIC用のコンテンツもあるので、毎日学習を続ければスコアアップの効果が期待できるでしょう。

受験する人はぜひ使ってほしいです!

次は、外国人の同僚の英語が聞き取りやすくなったというものです。

シャドテンならネイティブの超早口な英語も「低速」にできるので、しっかり耳を慣らして、徐々にスピードアップすることで無理なくリスニング力を鍛えられますよ。

悪い口コミ・評判

では、シャドテンの悪い口コミ・評判はあるのでしょうか?

まずは「月額料金の高さ」についてのコメント。

これ以外にも数件ありました。たしかに月額約2万円なので、シャドーイング以外のコンテンツがほしい人には物足りなかったり、割高に感じることでしょう。

でも、コンテンツ自体に関する悪評はありませんでした。これだけ手厚くシャドーイングの添削してくれるサービスはかなり珍しいので、体験だけでもした方がいいです!

むしろしなきゃ損!!

そして、気に入ったら長期的に使ってみればいいのではないでしょうか。

\7日間プロの添削が毎日受けられる/
解約もカンタン

次の口コミも見てみましょう。こちらは1日の添削回数に関する口コミです。

添削は1日1回しかしてもらえないので、それを物足りなく感じる人もいるようです。

私的には毎日添削が届くだけでも、かなり貴重なサービスだと思いますが!これはその人の好みの問題ですね。

<目次に戻る>

シャドテンはこんな人におすすめ・効果が期待できる!

ここまで、私を含めさまざまなシャドテン利用者の声を紹介しました。

これらの情報をもとに、シャドテンをおすすめするのはどんな人かまとめます。

英語が速すぎて聞き取れない人

まずシャドテンをおすすめするのは、英語が速すぎて聞き取れない人です。

なぜなら、シャドテンは「リスニング力強化」に特化しているアプリだから。

そもそもリスニングには、

  1. 音を理解(聞き取り)
  2. 意味を理解

の2つのフェーズがあると言われています。

そして日本人など英語の非ネイティブは1の音を理解することに多くの時間を使ってしまい、意味の理解がリアルタイムでできないのです。

シャドテン資料
引用:シャドテン

シャドーイング学習は正しくやれば「1.音を理解」するスピードを高めてくれます。プロにシャドーイングの添削もしてもらえるアプリ「シャドテン」をおすすめするのはそのためです。

自分の英語勉強法・英語の発音に自信がない人

次にシャドテンをおすすめするのは、自分の英語勉強法・発音に自信がない人です。

シャドテンでは、選び抜かれた英語のプロによる毎日添削がついています。

自分のシャドーイングを添削してもらえるサービスは画期的!

自己流で間違ってシャドーイングをしていても伸びませんが、

  • シャドーイングのやり方から順を追って説明してくれ
  • プロがあなたのシャドーイングのいい点や悪い点を指摘してくれる

シャドテンなら、正しい方向に努力でき、効率的に聞き取り力や発音を伸ばせます。

英語コーチングに興味があるけど高すぎて手が出ないひと

最後にシャドテンをおすすめするのは、英語コーチングが気になってるけど「値段が高い😭」と躊躇(ちゅうちょ)している人です。

シャドテンは、英語コーチングの「プログリット」が母体のサービス。そのため、添削や学習者のレベルに合わせた課題提案など、コーチング要素が取り入れられています。

一般的な英語コーチングサービスと比較してもかなり安価+無料体験つきなので、お試しでやってみるのにちょうどいいと思います。

学習手段内容伸びるスキル1回あたりのコスト
英語コーチング・1日3時間ほどの英語学習
・専属コンサルタントのコーチング
英語4技能(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング)約5,000円〜7,000円
シャドテン・1日30分〜1時間のシャドーイング
・毎日1回のシャドーイング添削
リスニング(+発音)約700円

シャドテンをおすすめしない人

シャドテンをおすすめしない人もいます。

英語の4技能を伸ばしたい人

シャドテンは、主にリスニングを伸ばせるアプリなので、他のスキルも伸ばしたい人にとっては最適な方法とは言えません。

もちろん他のスキルは違う方法で伸ばし、シャドーイングをシャドテンで徹底的に伸ばす!というのはもちろんアリです。

学習予算が限られている人

シャドテンは月額料金がお高めなのがネックです。

なので、月に使える予算が限られている人は、別のサービスをおすすめします。

ただし、シャドテンでは時々月額料金の割引キャンペーンをやっているので、その期間を利用すればお得に学べます。

またシャドーイングを添削をしてもらうことで、自分の英語を客観視できるのは貴重な機会なので、7日間の無料体験だけでもやってみることを強くおすすめします!

プログリットのシャドーイングアプリ「シャドテン」とは?

英語コーチングサービスの「プログリット」が手がけるスマホアプリの「シャドテン(SHADOTEN)」。

シャドーイングアプリのシャドテン
引用:シャドテン公式サイト

名前から想像できるように、「シャドーイング✖️添削」に特化したアプリです。

超簡単に説明!シャドーイングとは?

英語音声を聞いて、その後すぐに同じように声に出してみる学習方法。英語のリスニング力向上に最適なツールです。発音やスピーキングにも副次的に効果があると言われています。

スマホ1台で学習が完結するので、テキストを持ち運んだり、学校に通う必要はありません。

使ってみた結論として、リスニング力向上は十分に期待できるアプリでした!

毎日たったの30分!好きな時間に気軽にシャドーイング

シャドテンの学習時間は、毎日30分程度。どんなに多忙な人でも、負担にならず学習ができます。

英会話教室のようにレッスン時間が決まっているわけでもないので、自分の好きな時間に気軽にシャドーイングができるのも便利です。

科学的根拠に基づくトレーニング

シャドテンのトレーニングメニューは、科学的根拠に基づいて開発されています。

その効果はとても高く、事実として多くの利用者がリスニング能力を向上させたり、TOEICなどの試験でスコアアップを達成していますよ。

シャドテンの利用者の声
引用:シャドテン公式サイト

英語のプロが日本語で毎日添削!改善点がすぐにわかる

シャドテンの特徴といえば「毎日添削」。

シャドテンのコンテンツ例
いい点は緑、改善点は赤のハイライトで指摘

ビジネス英語のプロがあなたの音声を日本語で毎日添削してくれるから、どこを改善すべきかすぐわかり、短期間でリスニング力を向上させられます。

シャドテンでは無料体験期間でも毎日添削が受けられるので、「自分のシャドーイングがあっているか自信がない」「正しいやり方を知りたい」という人はぜひ体験してみましょう。

レベル・目的にあった教材で学習効果やモチベーションUP

シャドテンには、学習者のレベル・目的にあった教材が豊富にあるのも特徴です。

1,000以上ある教材は、WPM(Words Per Minute=1分間あたりに読める単語数)Beginner(初級)〜Proficient(語学堪能)にあわせレベルを設定してあるので、シャドーイングが初めての人でも、上級者でも学習効果の高い教材を探せます。

シャドテンの教材の例

トピックも最先端のビジネスに関するもの、著名人のスピーチ、英語試験対策まで幅広いので、学習モチベーションもUPすること間違いなし!

<目次に戻る>

プログリットのシャドーイングアプリ「シャドテン」の基本情報

シャドーイングアプリ「シャドテン」についてまだよくわからない人に、基本情報や使い方、無料体験登録までの流れを説明します。

基本情報

シャドテンの基本情報はこちらです。

アプリ名シャドテン(SHADOTEN)
サービス・1,000以上のシャドーイングコンテンツの提供
・英語のプロによる音声添削(1日1回)
入会金無料
月額料金21,780円(税込)
対応OSiOS、Android
無料体験あり(7日間)
公式サイトhttps://www.shadoten.com/
2024年7月現在

ポイントは、無料体験が7日間できること。

毎日添削してもらえるから、最大7回は無料のフィードバックが受けられてお得です。

普通、シャドーイングを添削してくれる人はいないから、独学は難しいんですよね。これだけでも使う価値はかなりあるので、体験しない理由はないでしょう!

使い方

シャドテンの基本的な使い方は以下のとおりです。

  1. リスニングレベルの診断テストを受ける(初回)
  2. 1の診断結果にあった教材を選択
  3. シャドーイングし、音声を録音
  4. 24時間以内に添削を受け取る
  5. 添削結果をもとに、翌日以降もシャドーイングを続ける

1.リスニングレベルの診断テストを受ける(初回)

まずはどのくらいの速さで英語を聞き取れるのか、リスニングレベルの診断テストを受けます

シャドテンのリスニング力診断テスト

中身はネタバレになるので伏せますが、こんな見た目で、音声を聞いて空欄を埋めます。

シャドテンのリスニング力診断テスト

スペルが書けないと厳しいので、リスニング力以外の能力も必要ですね。完全な初心者向けではないです。

8問ほどテストを受けると、診断結果が出ます。

シャドテンのリスニング力診断テスト結果

私は「WPM150」と診断されました。数値は100〜200まで。数値が大きい方が、リスニング力が高いです。

2.1の診断結果にあった教材を選択

診断が終わると、WPM150レベルのおすすめ教材が表示されます。

シャドテンのリスニング力診断テスト

3.シャドーイングし、音声を録音

2を使ってシャドーイングをしましょう。

教材(文章)の長さはこれくらいです。

シャドテンのコンテンツ例

30秒〜40秒くらいの音声が多いですね。

なお、シャドーイングの方法がわからない場合でも、初回はどのようにすればいいか説明が流れるので安心です。

シャドテンのアプリ画面

まずはスクリプト(英文)を見ながら、音源と一緒に文章を読みます。

それが終わったら、いよいよシャドーイング!

シャドテンのアプリ画面

「録音モード」にするとスクリプトが非表示に。その状態で、音源のみを頼りにシャドーイングをします。

録音は何回でもできるのでご安心を!

ホーム🏠画面には「学習のヒントとなる動画コンテンツ」もあるので、学習につまづいたら使ってみましょう!

シャドテンの学習コンテンツ

4.24時間以内に添削を受け取る

シャドーイングを録音したら、ボタン一つで簡単に提出ができます。添削結果は24時間以内に返ってくるので、詳細を確認しましょう。

よくできていた点は「Good Point」としてフィードバックを受けられます。

シャドテンの添削結果

毎回3個くらいGood Pointがもらえるので、モチベーションが上がる!

それから改善点についても教えてもらえます。「Development Point」という名称です。

シャドテンの添削結果

Badと言われないので、自信を失わなくて済むのがいいですね!コメントも厳しい感じじゃないので、スパルタが苦手な人でも安心して使えますよ。

5.添削結果をもとに、翌日以降もシャドーイングを続ける

翌日以降も同じ音源を使ってシャドーイングをします。基本的には同じ課題を4回(=4日)繰り返すと、次の課題に進めます。

添削で指摘された事項を中心に、スラスラ言えるようになるまでシャドーイングを続けましょう!

無料体験登録までの流れ

シャドテンの無料体験登録までの流れは以下のとおりです。

  1. 専用フォームから申し込み
  2. LINEの登録
  3. アプリをダウンロード
シャドーイングアプリのシャドテン登録ステップ
引用:シャドテン公式サイト

それぞれのステップについて、説明します。

ステップ1:専用フォームから申し込み

まずはシャドテン無料体験用リンクからフォームでの申し込み(メールアドレスと氏名の登録)を行います。

下のボタンからも登録できるのでご利用ください!

ステップ2:LINEの登録

次に、LINEでシャドテンを友達登録をしてください。

ステップ3:アプリをダウンロード

LINEにて案内されるアプリダウンロード用のリンクにアクセスし、使用開始です!

使い方は、先ほどの「基本的な使い方」を参照してください。

7日間は無料で使えるので、このお得な機会をあなたの英語学習に活かしてくださいね。

解約は簡単?

簡単にできます!webページから申し込んだ場合はシャドテン公式サイト最下部の「解約はこちら」から手続きしてください。iOSアプリから申し込んだ場合は、アプリ内の「アカウント👤>サブスクリプションの解約」から解約できます。体験期間中に解約すれば、料金は発生しません!詳しくはシャドテン解約(退会)方法を参照してください。

<目次に戻る>

「シャドテン」はリスニング力向上に効果大!まずは無料でプロの添削を受けてみよう

今回は、シャドーイング特化型アプリの「シャドテン」をご紹介しました。

アプリ名シャドテン
サービス・1,000以上のシャドーイングコンテンツの提供
・英語のプロによる音声添削(1日1回)
入会金無料
月額料金21,780円(税込)
対応OSiOS、Android
無料体験あり(7日間)
公式サイトhttps://www.shadoten.com/
2024年7月現在

シャドテンは、リスニング力向上に効果が大きいアプリであることに間違いはありません!

ただし、サービスが合う・合わないは必ずあります。

まずはアプリを無料で使ってみて、学習しやすそうかチェックしてくださいね。

なお無料体験キャンペーンは2024年7月現在のものです。ルールは予告なく変わる可能性もあるので、プロの添削が無料で受けられるお得なうちに使ってしまいましょう!

  • 今ならお得!7日間無料体験キャンペーン中
  • 有料版のコンテンツがすべて使え、毎日プロの添削も受けられる!

⬇️

<目次に戻る>

タイトルとURLをコピーしました