ベトナム・ダナンで英語はどれくらい通じる?(ノマド生活体験談)

ダナン英語事情 キャリア|ノマド

ベトナム中部にある海辺の都市ダナン。2023年に日本からの直行便の運行が再開したことにより、観光に行く人が増えています。

これから訪れる人は、ダナンでは英語はどれくらい通じるのか気になりますよね。

2024年夏に1週間ダナンに滞在したノマドワーカーの私が、現地の英語事情をまとめます。

旅行に行く人は参考にしてくださいね。

英語の聞き取りに苦労しがちな人は、こちらの記事もチェック!

この記事を書いた人

世界を夫婦で旅する30代ノマドライター。留学エージェントや(株)KADOKAWAが運営するメディア「ウォーカープラス」での記事執筆経験あり。
過去には教育機関の留学部門に在籍。4年間、日本人の留学サポートを行っていたため、「留学に行きたい人の困りごと」および「留学先(北米、アジア、欧州)」について豊富な知見をもつ。

本ブログでは社会人留学や30代からでもできるデジタルノマド生活に関する情報を発信。年齢にとらわれず挑戦する人を全力で後押しするのが趣味。

Twitter・noteやってます。フォローは↓からどうぞ!

ベトナム・ダナンで英語は通じるか?

ベトナム・ダナンで英語は通じるのか、場所別に解説していきます。

結論からいうと、通じる場所が多かったです。

有名観光地

ミーケビーチ(My Khe Beach)バナヒルズ(バーナーヒルズ)では、英語が通じました。

こちらは山の上にある巨大テーマパーク「バナヒルズ」のお店です。メニューも英語が併記されてます。

世界遺産にも登録されている古都ホイアンでも、英語を話す人は多かったです。

ただし、路地にある地元民向けの屋台などは、英語が話せない人もいます。

ホテル

ホテルも外国人観光客が多く泊まるような3つ星以上の場所では、英語対応のできるスタッフが常駐しています。

現地の人も使うホテルであれば、英語が通じない可能性もありますが、予約時に日本や英語のサイトを使っているなら特に問題ないでしょう。

(泊まったホテルは英語が通じましたが、案内の紙に書いてある英語が謎英語でしたw)

レストラン・カフェ

観光客向けのレストラン・カフェであれば、英語が通じる可能性が高いです。

英語のメニューもあり、写真つきで紹介されているものも多いので、何を頼んでいいかわからない……という状況にはならないでしょう。

こちらは現地の日本食レストランのメニューです。

価格の下に、英語でメニュー名が載っていますね。

ちなみにラーメンはこれ。出汁のきいてない味噌ラーメンでしたがそこそこにおいしかった!

一方で、地元民向けのレストランや路上にある売店などは、英語が通じないこともあります。

こちらは路上で見つけたベトナムのサンドウィッチ「バインミー」のお店。

英語は通じませんが、「This one, please.」など短くはっきり話せば理解してくれます。

英語が通じないお店は価格が安いことが多いので、ぜひ挑戦してみてください。このサンドイッチもなんと120円くらいでした。

ソーセージやパテ、パクチーなどが入っていて美味でした!

市場やショップ

市場やショップは、お店によります。市場だと通じないことが多いです(が、そんなこと関係なくこれも買ってあれも買ってと話しかけられます)。

ショップは、コンビニやお土産物屋さんなら英語が通じます。

こちらはダナンにたくさんあるコンビニ「Full Market」。

24時間営業なのが嬉しい。

繰り返しですが、地元の人も利用するようなお店では通じないかもしれません。

タクシー・Grab

ダナン旅行中は常に利用していたタクシー・Grab(配車アプリ)ですが、英語が通じないことが多かったです。

しかし、Grabを呼ぶときに使う専用アプリでは、ドライバーとメッセージでやりとりができ、メッセージは翻訳できるので不便はありませんでした。

また、迎えにきてほしい場所と行きたい場所もアプリ上で簡単に登録できるので、英語が通じなくても問題ないです。

空港

空港は問題なく英語が通じます。レストランやお土産物店の人は、英語が怪しい人もいますが、空港で1番重要なのは搭乗手続きなので特に困りませんでした。

<目次へ>

ベトナム・ダナンで英語が通じない場合どうする?

ベトナム・ダナンで英語が通じない場合には、どんな行動が取れるでしょうか?

英語が通じなくて困った場面はあまりなかったのですが、実際にやってよかったことも含め、いくつか対策をまとめました。

Google翻訳を使う

まずはGoogle翻訳を使うことです。アプリをダウンロードしておくといいでしょう。

言いたいことを音声入力して、ベトナム語に翻訳して相手に見せるだけ。

利用したGrabのドライバーも、この方法で行き先を確認してくれました。

日本語で話してみる

たまに、日本語が使える人もいます。実際に何回か「日本人ですか?」と日本語で話しかけられました。

日本語を話せそうな雰囲気だったら、簡単な日本語で会話話してみてもいいでしょう。

短い英語で話してみる

それからおすすめなのは、短い英語で話してみることです。

これをすすめるのは、完璧な文章で話しかけようとしても、理解されないことがあるから。

反対に、単語だけ・フレーズだけで、短く・はっきりと話したほうが理解してもらえました。

ジェスチャーを使う

ダナンで英語が通じなければ、ジェスチャーを使いましょう。

ただし「人を指でさす」ことは日本同様に失礼な行為にあたるので、やらないよう注意です。

画像や地図を見せる

簡単なのは画像や地図を見せて伝えることです。

行きたい場所や買いたいものなどが決まっているなら、スマホに保存して見せるとわかりやすいでしょう。

基本的な挨拶・フレーズを覚えておく

英語が通じない場合、簡単なベトナム語を覚えておくと、いざと言うときに安心です。

覚えておくと便利なのは、以下のものです。

ベトナム語意味
Xin chào (シン チャオ)こんにちは
Cảm ơn (カム オン)ありがとう
Bao nhiêu tiền? (バオ ニュー ティエン?)いくらですか
Tôi muốn cái này (トイ ムオン カイ ナイ)これが欲しいです
Xin lỗi (シン ロイ)すみません(Excuse me)/ごめんなさい

特に、「こんにちは」はたくさん聞きましたし、言いました。

ツアーに参加する

ダナンで英語が通じるか不安なら、ツアーに参加してしまうのも一手です。

送迎やガイドは英語や日本語で行われるので、いざというときも安心。

日本人向けに観光名所をめぐるツアーも用意されているので、利用してみましょう。

観光客向けの店を選ぶ

ダナンで英語が通じるか不安なら、観光客向けの店を選べば問題ないです。

見分け方は簡単です。

  • 綺麗で比較的新しい外観
  • 看板に英語も併記されている
  • 客にアジアっぽくない人々がいる
  • 客引きが英語で話しかけてくる

外観はこんな感じの店なら間違いないです!

パンが美味しいフレンチスタイルのカフェ。おすすめ!

<目次へ>

ベトナム・ダナンの英語についてよくある質問

ベトナム・ダナンの英語についてよくある質問をまとめたので参考にしてください。

公用語は何?

ベトナムの公用語は「ベトナム語」で、総人口のおよそ87%を占めるキン族の母語です。

ただし、ダナンを含め大都市や観光地では、英語を話す人も多く目にします。

体感としては、日本より英語が通じました。

英語が通じやすい場所は?

ダナンで英語が通じやすい場所は、以下のとおりです。

  • 観光客向けの飲食店・ショップ
  • コンビニ
  • 外資系ホテル

ダナンの英語の特徴は?

ダナンでは英語話者は比較的多く見つかりますが、日本人同様になまりの多い英語を話す人もいます。

なので、慣れていないと1回で聞き取るのは難しいでしょう。遠慮しても理解できないので、恐れずに聞き返しましょう。

また英語を話せる人でも、そこまで流暢じゃないことも多いです。短めの英語でゆっくり話しかけると通じます。

<目次へ>

まとめ

今回は、ベトナム・ダナンでどれくらい英語が通じるかという話をしました。

英語が通じやすいのは、観光地や観光客向けの店です。ダナンの中心地やビーチ、ホイアンを回るなら通じるケースのほうが多いでしょう。

一方で、タクシーやGrab、地元の人が多く集う店や、郊外では英語が通じないこともあるでしょう。

いずれにしても、英語が通じないことをそこまで恐れなくて大丈夫です。ダナンには観光名所がたくさんあるので、ぜひまずは滞在を楽しんでくださいね。

ベトナムや海外旅行の買い物で便利なWiseもぜひ活用してみてください(この旅行でずっと使ってました)。

<目次へ>

タイトルとURLをコピーしました