「カナダに留学・旅行に来たぞ!ASAPでビールを飲ませろ!!」
…そんな風に考えてるビールLOVERのみなさまこんにちは。
カナダ・バンクーバーエリアで2年以上かけて様々なビールを飲み続けてきた私が、カナダのビール事情をまとめます。
ビールが飲みたくてうずうずしている人は、ぜひ最後までご覧ください。
※紹介エリア・商品はBC州のものに偏ってます。
バンクーバーエリアで、落ち着いた食事やデートに使えるおすすめレストランはこちら。
カナダはビール好きにとって夢の国
カナダはビール好きにはたまらない夢の国です。

私が都会(バンクーバー)に住んでるからというのもあるでしょうが、ビールへのアクセスがめちゃくちゃにいい。ビール先進国だと思ってます。
ブルワリーが至るところにある
カナダをビール先進国であると感じるのは、ブルワリー(ビール醸造所)が至るところにあるから。
こちらはノースバンクーバーのブルワリー。

ビールを作ってるだけじゃなくて、レストランや、軽食とビールを楽しめるパブが併設されてるところが多いんです。

たとえばメイン・ストリート(Main Street)なんかは、カフェと同じくらいのノリでブルワリーが乱立してるエリアもありますよ!
ビールの種類豊富!酒屋(Liquor Store)で買うのがメジャー
また、カナダでは売っているビールの種類もかなり豊富です。
日本だとキリンやアサヒのような「ラガー系」のビールが多いですが、カナダでは「エール系」のビールもたくさん。
クラフトビール(=地ビール)やフルーツビールなどもたくさんあって選びきれません!!

なおカナダのほとんどの州ではスーパーやコンビニにお酒は置いていません。酒屋かブルワリーに行って買うことになります。
バンクーバーのあるブリティッシュ・コロンビア(BC)州を代表する酒屋は「BC Liquor Store」です。

ビールだけでなく、お酒好きなら絶対にお世話になるお店!
この酒屋以外にも、ローカルの酒屋・ショップはたくさんありますよ。
夏は公園やビーチでも飲酒可能に
日本と違い、屋外での飲酒は禁じられているカナダですが、夏は公園やビーチでも飲酒可能になります。
バンクーバーのあるBC州では、試験的に屋外で飲酒できる場所を拡大していますよ。
こんなサインのある場所では、屋外であってもお酒OKになります(場所・時間・期間の定めあり)。

日本みたいに海でお酒が飲めるのはたまらないですねっ!

スーパーでもお酒の取り扱いをスタート
また、昨年から一部のスーパーでもお酒の取り扱いを開始しました。
参考:Vancouver approves wine to be sold at grocery stores
売っているのはワインで、ビールではありませんが、利便性が増しましたね。

セルフレジも使えて便利です(2種類のID提示必須)!
カナダのおすすめビール(目的別)
筆者が独断と偏見で選ぶ、カナダのおすすめビールをご紹介します。
カナダ発祥だけでなく、カナダで買える海外のビールも紹介しています。
ビール初心者はラガーがおすすめ
ビール初心者なら、アルコール度数低め・日本人が飲み慣れているラガービールがおすすめです。
カナダのビール|Kokanee
カナダビールですとKokaneeなどいかがでしょう。かなり軽い口当たりです。

レストランで提供していることもあります。
定番|Budweiser(アメリカ)
あとは定番どころでBudweiserですね。こちらはアメリカのビールですが。

箱でまとめ買いがお得です。クセがなくてどんな料理にもあいますよ。

安いビールが飲みたい
とにかく安く飲みたい人向けのビールを紹介します。
BC州のクラフトビール|Sneaky Weasel
Weasel(いたち)のデザインが目を引くビール。個人的にカナダに上陸して初めて買ったのがこちらでした。

こちらもラガービールで、飲みやすいです。
基本的にはどんな酒屋にも売ってますね。安売りコーナーにあるので、ぜひチェックしてください。

カナダ・ビクトリアのビール|Phillips
それから、Phillipsシリーズもお手頃です。

ビールを販売しているのは、カナダBC州のビクトリアの会社だそうです。
香り高いビールが好き
カナダでワインのように香りを楽しみながらビールを飲みたいなら、これらのビールがおすすめです。
Stanley Park Trail Hopper IPA
まずおすすめなのは、Stanley Park Brewingが出しているIPA「Stanley Park Trail Hopper IPA」。

フルーティーで香り高いIPAで、価格もお手頃なので、IPA好きな人はぜひトライしてほしいです。
よりフルーティーさを求めるなら!Hazy IPA
香りを楽しみたい人には、Hazy IPAもおすすめです。
Hazy IPAは、Hazy(霞がかった)という言葉から連想されるように、不透明な見た目が特徴のビール。
製造過程でフルーツを使っていないのに、シトラスやオレンジのようなフルーティーさが出るのが特徴です。
写真はノースバンクーバーのNorth Point Brewing Companyのもの。

ここだけじゃなく色んなメーカーから出てます。
フルーツ系のビールが好き
フルーツ系のビールが好きなら、これらはいかがでしょうか!
いつも売ってるいちごのビール|Fruli
まずおすすめなのは、Fruli。ベルギー産のいちごのビールです。
ちょっと汚いですが、自室でつまみと共に飲んでた日の写真を添えます。

BC Liquor Storeにはいつもあります。4ドルくらい。
死んだカエルのビール??
フルーツ系のビールでおすすめなのが、カナダBC州ラングレー(Langley)のDead Frog Brewery(死んだカエル醸造所)のビール。
なんて名前だと思うかもしれませんが、マジでカエルが死んでるイラストのビール缶です(笑)
かわいいイラストなので悲惨さはなし。

写真のようなピーチ系のビールから、ラズベリー、スイカなど色々なフルーツ系ビールがありますよ。
迷ったら「バラエティパック」を買おう
「ビール好きなんだけど、ラガーとかエールとかわからん」って人は、色々入ってるバラエティパックがおすすめです。
カナダでは、バラエティパックがたくさん売っています。こちらのField House Brewingのバラエティパックはどれもハズレなしでしたよ。
カナダならではのビールを試すなら
カナダならではのビールをご紹介しましょう。
ロンドンフォグ味のビール
「ロンドンフォグ」はカナダ発祥の紅茶です。「アールグレイティー」にバニラシロップ&ミルクを入れ、泡立てたミルクをトッピングしたものをいいます。
実はバンクーバーには、こちらの味がするビールもあるんです!
ほのかな紅茶の香りって感じのビールですが、変わり種を試したい人におすすめです。
筆者がなんか知らんけど好きなやつ
最後に、なんか知らんけど私が好きなやつを載せておきます。
名前がCreepy Uncle(気味が悪いおっさん)ですが、美味しいダークラガービールでした。

このように、デザインや名前に惹かれて試し買いしてみるのも楽しくておすすめです。
カナダ・バンクーバーのおすすめブルワリー(ビール醸造所)
「ブルワリーに行ってみたい!」という人に向けて、カナダ・バンクーバー近郊のおすすめブルワリー(ビール醸造所)をご紹介しましょう!!
ここで紹介するのはほんの一部。バンクーバーだけで73もの醸造所があるので、ぜひ色々巡ってお気に入りを見つけてくださいね。
紹介エリアは以下の場所です。
ダウンタウン
カナダ・バンクーバーのダウンタウンは、観光や留学で必ず訪れる場所。
いくつかのブルワリーが点在しているので、ぜひチェックしてください。
Steamworks Brewing
最初に紹介するのはSteamworks Brewing。ウォーターフロント駅のすぐ隣にあるので、見逃すはずがありません。

Steamworksが出している豊富な種類のビールが試せます。座席数は多いのでグループでもぜひ!
Yaletown Brewing Company
ダウンタウンのおしゃれエリア「Yaletown」にあるブルワリー。
このカリフラワーにチーズかけたみたいなおつまみが美味しかったです。

フィッシュ&チップスやピザなどもあるので、飲みながらしっかり食事したい人にもおすすめ。
お米のラガービールなんかもあった気がする。
ノースバンクーバー(North Vancouver)
次は、バンクーバーからフェリーで15分で行ける、ノースバンクーバーエリアです。
こちらは駅から徒歩圏内に、ブルワリーが並んでいる通りがあるので、はしご酒におすすめ!
Shaketown Brewing
まずおすすめなのは、Shaketown Brewing。
晴れている日は屋外の席で飲みましょう!最高!

Streetcar Brewing
Streetcar Brewingもおすすめ!
フードは作ってないけど、近所からデリバリーしてきてくれます。フライドチキンおいしかったです。
メインストリート(Main Street)
ダウンタウンからほど近い、メインストリートもブルワリーの宝庫です。
ブルワリー以外にも、古着屋、カフェ、雑貨屋などが立ち並ぶ、街歩きにおすすめエリアですよ。
33 Acres Brewing Company
このブログでは何回か登場している33 Acres。
モダンでオシャンなブルワリー。味も本格派でおすすめです。

ビール以外にアパレル商品も置いてます。
Faculty Brewing Co.
次は、ロンドンフォグビールで紹介したFaculty Brewing Co.。
個性の強いビールが多いです。

閑静な住宅街っぽいところにあるので、落ち着いて静かに飲めます(ただし席数は少なめ)。
ポートムーディー(Port Moody)
少し郊外に足を伸ばしたい?それならポートムーディーでブルワリー巡りをしましょう。
最寄駅は「Moody Centre (Zone3)」。ブルワリーエリアの近くには大きな公園もあって1日のんびりできちゃいますよ。
Yellow Dog Brewing Co.
Yellow Dog Brewing Co.は、犬のロゴでお馴染みのブルワリー。
「Chase my tail」など、犬にちなんだユニークな名前のビールがあります。
Rewind Beer Co.
Rewind Beer Co.は、ピンクのネオンがまぶしい近未来的な内装のブルワリーです。
天井がプレステのコントローラーっぽい。

ここはビールも豊富だけど、分厚いピザがおすすめです。

カナダのビール・お酒に関するQ&A
カナダのビール・お酒に関するよくある質問をまとめました。
ビールはどこで買えますか
ビールは以下の場所で買うことができます。
- 酒屋(Liquor Store)
- ブルワリー(ビール醸造所)
- スーパー(ケベック州のみ)
- Uber Eatsなどのデリバリー
いずれにしても、2種類の身分証の提示を求められることがあります(参照:年齢確認はされますか)。
ビールの値段の相場はいくらくらいですか
カナダのビールの値段の相場はだいたい次のとおりです。
ビールを売ってるところ | 値段の相場(CAD) |
---|---|
酒屋 | 2.50ドル(500ml缶)〜 |
バー、レストラン | ・ハッピーアワー(時間限定でメニューが安くなる):6.50〜 ・通常:8.00ドル〜 |
バンクーバーのあるBC州の酒屋では、缶のデポジット代もチャージされます。洗ってからリサイクルセンターに持っていくと、デポジット代(10セントくらい)が返金されますよ。
バーやレストランは、チップ代(15%〜20%くらい)もかかるので割高です。
スーパーでビールは買えますか
バンクーバーのあるBC州では買えません。ワインは置いている店舗もあります。
ケベック州ではスーパーでもビールを含めてお酒を扱っています。
カナダで飲酒するときに覚えておくべきルール・マナーは?
カナダでお酒を飲む場合、基本的には以下のルールを覚えておきましょう。
公共の場でフタのあいたアルコール容器は持ち歩けない(ケベック州を除く)
カナダでは、日本のようにどこでもお酒が飲めるわけではありません。
屋外では、飲んでいないとしても「フタのあいたアルコール容器」を持ち歩くだけで違法です。
基本的には、「誰かの家ORレストランなど飲酒が許可された場所」でしか飲めないので覚えておきましょう。
飲酒運転は完全禁止ではないが控えた方がいい
飲酒運転に関しては1滴も飲めないわけではありません。
カナダでは「血中アルコール濃度が規定値を超えた状態で運転する」ことは禁止されています。
具体的には、血液100ミリリットル(ml)あたり80ミリグラム(mg)以上を超えるとアウト。
「この規定を超えなければお酒を飲んだ後でも運転できる」ともとれますが、アルコールの分解にかかるスピードは個人差が大きく、濃度を測ることも難しいので「不安なら飲まない」が安全でしょう。
提供する側は資格取得が必要
お酒を提供する側(バーのサーバーなど)として働く場合の話。
お酒を提供する仕事につく場合、州が定める資格の取得が必要です。BC州の場合「Serving It Right」という資格を取りましょう。
泥酔するまで飲まない!
カナダでは、日本より泥酔している人を見る機会は少ないです。日本のような「飲み放題」がないのも大きいかもしれませんね。
また、提供側に資格取得の義務があるのも一因でしょう。飲ませる側も、お客さんを安全に返す責任を持っているからです。
防犯の意味でも、泥酔するまで飲むのは危険です。ほどほどに飲むようにしましょう。
カナダでお酒は何歳から買えますか
お酒を買える年齢は州によって異なります。
18歳以上でお酒を買えるのは、アルバータ・ケベック・マニトバ州。それ以外の州は、19歳以上です。
年齢確認はされますか
必ずではありませんが、日本人は若く見えるので、される確率が高いです。
年齢確認をされたらID(身分証)を二つ提示しましょう。
カナダのビール文化は進んでます!好きな銘柄を探してみて!
カナダのビール文化は進んでいます。ビール好きならぜひ様々なビールを試してみましょう。
法律やマナーを守って安全に飲んでくださいね。
もっとこういった記事が読みたい場合は「カナダ生活・海外移住」カテゴリをチェックしてください〜!